インタビュー
 2008.GIC会長インタビュー 森哲次氏 第2弾
       
 
 GIC森前会長に、電気ガラスの歴史をふり返りながら、ガラス産業の今と未来についてお話しいただきました。
 第2弾は「ガラスは人と環境にやさしい」と題し、環境貢献度の高いガラスの特性やガラス産業が推進する環境戦略等についてお送りいたします。

インタビュアー:
GIC環境広報部会主査・中井

収録:2008年6月11日
 
 
       
  ○ INDEX   ○ 画像資料
       
  01.電気ガラスと共に半世紀

02.ガラスは人と環境にやさしい

03.ガラス産業のこれから
 
      テレビブラウン管用パネルガラス
     
国内のブラウン管生産は終了しているが、日本電気硝子では引き続き、マレーシアの工場でブラウン管リサイクルを行っている。
       
     
      フラットディスプレイ用ガラス基板
     
さらなる薄型化に向けて、技術開発が進められている。
       
       
       
       
板硝子協会硝子繊維協会電気硝子工業会日本硝子製品工業会日本ガラスびん協会ニューガラスフォーラム
ガラス産業連合会
GICホームガラス産業連合会についてリンクサイトマップ   
 
お子様から大人まで
ガラスミュージアム
SmartGLASS
SmartGLASS News
ガラスの世界地図
クイズ ガラスでQ!
おすすめリンク
びぃどろ・コンチェルト
びんtoびんリサイクル
びんもすっきり
ダイエット
びんtoびんで行こう!
ようこそ!びんの森へ
企業・専門の方
国際ガラス年2022
かわら版
ガラス環境白書
インタビュー
SDGs
各部会
GIC全国拠点マップ
推奨環境
プライバシーポリシー