INDEX

GIC・電気硝子工業会森山賢三会長Vol.4 「ガラス業界の取り組みについて」

GIC、及び電気硝子工業会の森山賢三会長に、AGCにおけるキャリアや経営戦略、サステナブルやリスク管理等を踏まえた事業方針、さらにガラス産業界全体についてお話をうかがいました。4回に亘ってお届けいたします。インタビュアー: GIC環境広報部会主査 高橋敏樹(日本板硝子)収録:2022年1

GIC・電気硝子工業会森山賢三会長Vol.3 「リスクに対する事業継続管理」

GIC、及び電気硝子工業会の森山賢三会長に、AGCにおけるキャリアや経営戦略、サステナブルやリスク管理等を踏まえた事業方針、さらにガラス産業界全体についてお話をうかがいました。4回に亘ってお届けいたします。インタビュアー: GIC環境広報部会主査 高橋敏樹(日本板硝子)収録:2022年1

GIC・電気硝子工業会森山賢三会長Vol.2 「AGC株式会社の『両利きの経営』と『サステナブルな社会の実現に貢献』について」

GIC、及び電気硝子工業会の森山賢三会長に、AGCにおけるキャリアや経営戦略、サステナブルやリスク管理等を踏まえた事業方針、さらにガラス産業界全体についてお話をうかがいました。4回に亘ってお届けいたします。インタビュアー: GIC環境広報部会主査 高橋敏樹(日本板硝子)収録:2022年1

GIC・電気硝子工業会森山賢三会長Vol.1 「ご経歴・ガラス業界に入られた経緯」

GIC、及び電気硝子工業会の森山賢三会長に、AGCにおけるキャリアや経営戦略、サステナブルやリスク管理等を踏まえた事業方針、さらにガラス産業界全体についてお話をうかがいました。4回に亘ってお届けいたします。インタビュアー: GIC環境広報部会主査 高橋敏樹(日本板硝子)収録:2022年1

ガラス環境白書

温暖化対策について1.CO2排出量の推移(参加4団体合計)参加4団体のCO2排出量実績の推移をお知らせします。2021年は、2013年比37.2%減の260.4万t-CO2となりました。対前年(2020年)比は1.0%増でした。参加団体(4団体):板硝子協会・硝子繊維協会

国際ガラス年2022記念「不思議なガラス大集合!」公開のお知らせ

国際ガラス年2022記念「不思議なガラス大集合!」を公開いたしました。ガラス産業連合会は2022年8月20日、21日に開催された「青少年のための科学の祭典第31回大阪大会サイエンス・フェスタ」へ出展し、わたしたちの生活を支えるさまざまなガラス製品を展示しました。会場となった大谷中学校・高等学校に

「Webでめぐろう!ガラスの工場見学ツアー」公開のお知らせ

「国際ガラス年2022」を記念し、「Webでめぐろう!ガラスの工場見学ツアー」のページを公開いたしました。窓ガラスやガラスびん、ガラス食器といった、身近にあるガラスの、とても迫力のある製造工程を映像でご覧いただけます。さらに、カミオカンデの光電子増倍管やガラスレンズといった、めずらしい特殊ガラスの工

GIC・(一社)日本硝子製品工業会山村幸治会長Vol.4
「国際ガラス年2022への抱負について」

GIC、及び(一社)日本硝子製品工業会の山村幸治会長に、日本硝子製品工業会の取り組みやガラス産業界全体の地球温暖化対策、また、国際ガラス年2022への抱負等についてお話をうかがいました。4回に渡ってお届けいたします。インタビュアー: GIC環境広報部会主査 尾崎政一(日本板硝子)収録

GIC・(一社)日本硝子製品工業会山村幸治会長Vol.3
「環境問題・カーボンニュートラルへの取り組み」

GIC、及び(一社)日本硝子製品工業会の山村幸治会長に、日本硝子製品工業会の取り組みやガラス産業界全体の地球温暖化対策、また、国際ガラス年2022への抱負等についてお話をうかがいました。4回に渡ってお届けいたします。インタビュアー: GIC環境広報部会主査 尾崎政一(日本板硝子)収録:2

TOP